【口コミ】ヨシケイのミールキットをお試し!共働きママのリアルな感想&辛口レビュー

ヨシケイのミールキットの口コミを紹介!

Xレビュー探す!

はてなねこ

ヨシケイって実際どうなの?お試しする前に、まずは口コミが知りたいにゃ

たべこ

実際に使った人の感想、気になりますよね!

ヨシケイは共働きで時間に追われるママのの強い味方にもなりますが、「ここは微妙かも」と思う点も正直いうとあります。。

この記事では、実際にヨシケイを試した共働き主婦の私が、

  • 良かったこと
  • 微妙だったところ
  • 継続するかどうかの判断ポイント

…など、忖度なしに率直に感想をまとめました。

お試しを検討しているあなたの参考になれば嬉しいです!

目次

ヨシケイは夕飯の悩みを軽くしてくれる!

「ヨシケイってけっきょくどうなの?」という結論を知りたいあなたのために、まずは伝えます。

ヨシケイは、忙しい共働き主婦にはありがたいサービスです。

夕飯の悩みを軽くしてくれます。

でも、万人にぴったりというわけではなく、使い方や家庭のスタイルによっては「合わないかも」と感じることもあるかなぁと思います。

結論|忙しい家庭の救世主!でも、向き不向きあり

ヨシケイのミールキットのメリットは、買い物・献立・調理の手間をぐっと減らしてくれることです。

特に「仕事帰りにスーパー寄るのしんどい…」「毎日の献立に悩む…」という方には、まじで救世主のような存在です。

ただし、味やボリュームに期待しすぎると「ちょっと物足りないかも…」って感じるかもしれません。

たべこ

そういう意味で向き不向きはありますね…

ヨシケイはどんな人におすすめ?

実際に使ってみて「こんな人に適しているな」と感じたタイプがあります。

  • 共働きやワンオペで夕飯作りが大変な人
  • スーパーに行く時間が取れない忙しい人
  • 栄養バランスは気にしたいけど、考える余裕がない人
  • レシピを考えるのが面倒で、誰か決めてほしい人(←特に私)

「料理は好きで、食材選びから楽しみたい!」という方には向いてないかなと思います。

味はどう?おいしい?

味の好みには個人差がありますが、私はおいしいと感じました!

たべこ

薄すぎず、濃すぎず、です。

一般的で万人ウケしやすい味になっています。

調味料(基本的な調味料は家にあるものを使います)も家庭で使われてるものばかりですし、味はなじみやすいです。

値段高くない?

また、「値段が高いかも」という不安も見かけます。

確かに1食あたりに換算すると、スーパーで材料を買うより高くつくこともあります。

でも、その分、買い物・献立・調理の手間がごっそり減るという点で、個人的には時間と気力をお金で買ってる感覚です。

たべこ

高いけど、納得できるかどうかは食べる量やライフスタイルによりますね

【体験談】共働きママの私がヨシケイを数ヶ月使ってみた

はてなねこ

時短になるって聞くけど、ヨシケイって実際どうなのかにゃ?

本当に役に立つ?味はおいしい?量は足りるの?

実際に数ヶ月使った私のリアルな体験談をお伝えします。

注文〜到着までの流れ

注文はネットからサクッと完了できます。

カタログを見ながらメニューを選ぶだけなので、思ったよりも簡単でした。

で、その日の日中に食材が届きます。(不在の時は鍵付きのクールボックスに入れてくれます)

買い物に行く手間がなくなるだけでもかなりの時短になります。

食材は基本的にすべて揃っていて、だいたいカット済み。

皮までむいてあることが多く、「包丁使わないって楽!!」と感動します。

忙しい共働きの私にとって、このひと手間がないのがめちゃくちゃ助かります。

実際に作ってみた感想(味・手間・ボリューム)

ネットでは色々な意見があるかもですが、

「味はおいしいし、準備もラク!」が率直な感想です。

献立を考えなくていいのも本当にありがたくて、「今日の晩ごはんどうしよう…」と悩む時間がなくなるだけでも、かなりストレスが減りました。

基本は主菜+副菜で、あとはご飯と味噌汁をつければOK。

想像以上にちゃんとしたごはんになります。

ただ、ボリュームに関しては少し物足りない。。

なので、たくさん食べる家庭には、追加で汁物を作るとよさそうです。

正直ここが気になった…リアルなデメリットも

たべこ

ヨシケイの最大のネックは、量に対してのコスパかなぁと

味や手軽さには満足しているものの、「ボリュームがもっと欲しい…」と感じてしまうため、レギュラーメンバーになりきれず。

特に毎日使うとなると、食費がじわじわ上がってしまうのが気になるので、

我が家では「忙しい日だけ使う」スタイルにして、バランスをとるようにしていました。

とはいえ、時間を買うと思えばなかなかよくて、「今日はムリ…」って日にヨシケイがあると、本当に助かります。

口コミ・評判まとめ|他の人の声もチェック!

※Xで口コミを探して貼る!

ヨシケイを実際に使っている人たちの口コミを、SNSやレビューサイトから集めてみました。
共働き世帯や子育て中のママからのリアルな声をチェックしてみましょう!

良い口コミ

・カット済み食材のおかげで、本当に包丁いらず!仕事帰りでもラクに夕飯が作れるようになった
・味付けが優しめで、子どももパクパク食べてくれました。メニューのバリエーションも豊富で飽きない
・買い物に行かなくていいのが最高!冷蔵庫の在庫に悩まされることが減った

こういった口コミが多く見られました。

悪い口コミ・気になる点

・味が全体的に薄めで、物足りなく感じることも。大人だけだとちょっと物足りないかも
・1食あたりの値段はそこそこするので、外食よりは安いけど、自炊よりは高めに感じる
・地域によって配送時間が選べないのが不便。うちは夕方の早い時間しか選べなかった…

こんな声もあります。

口コミから見えてきたこと

ヨシケイは「時短・便利・やさしい味付け」といった点で高評価が多く、
特に子育て中の家庭や料理が苦手な人にはぴったりな印象でした。

ただし、「量」「味」「価格」については感じ方に個人差があるようで、
外食と比べて安く、自炊と比べて高い…という中間的なポジションにあるとも言えそうです。

ヨシケイのお試しセットは本当にお得?

そんなわけで定期だとコスパがなーって思ってしまいますが、
ヨシケイのお試しセットはかなりお得です。

特に、「とりあえず使ってみたい」「自分の生活スタイルに合うか試したい」って人には、気軽に始められるのでナイスな選択だと思います。

内容・価格・コースの種類

ヨシケイのお試しセットは、5日間分のミールキットを1食あたり300〜400円ほどで体験できるという、かなりコスパのいいプランです(※地域によって価格に差があることも)。

選べるコースは下記。

  • カットミール:包丁ほぼ不要。とにかく時短したい人向け
  • プチママ:子育て世帯向け。離乳食への取り分けも意識された内容

他にもキットde楽、Lavyu(ラビュ)というコースもありますが、小さいお子さんのいる家庭なら、上記の2つのどちらかがおすすめです。

2人前から注文できるので、共働き夫婦やママ&子どもという家庭もぴったりです。

カットミールってどんな感じ?

実際に使ってみて「これはほんとにラク!」って思いました。

カットされた野菜や肉がパックになって届くので、レシピを見ながら炒めたり煮たりするだけです。

調理時間も15〜20分ほどで済んじゃいます。

包丁を使う機会も減りました!

ただ、「包丁は一切使わなくてOK」ってわけではないので、そこは注意です。

例えば、メニューによっては玉ねぎが半分にカットされた状態で届いて、「これは自分でスライスするやつか…」みたいなことも普通にある(笑)。

たべこ

あと、ボリュームやや控えめ

主菜+副菜で1食構成なので、「もう1品欲しいな」と思う日もあるかもしれません。

でも、「疲れてる日でもご飯が作れる」っていう安心感はかなり大きいです。

お試し後はどうなる?勧誘はあるの?

たべこ

地味に気になりますよねw

はてなねこ

申し込んだら毎日電話かかってくるのでは…?

でも、実際はそんなことはないのでご安心ください。

私の場合は、お試し最終日に1回電話があっただけで、しかもサラッとした感じ。

「よかったらまたご連絡くださいね」って、全然押しつけがましくない雰囲気でした。

あと、ありがたいのはお試しだけで終わってもOKなところ。

自動で本契約になるようなこともなく、「試すだけ試してみたい」という人にも、ハードルはかなり低めです。

ヨシケイが向いている人・向いてない人

ヨシケイは確かに便利だし、時短にもなるけれど、全員にとって完璧!ってわけではありません。

向いている人・ちょっと合わないかもしれない人、それぞれの傾向があります。

ここでは、実際に使ってみて感じたことや、他の利用者の声も踏まえて、
「どんな人にとってヨシケイが助けになるのか」を分かりやすくまとめてみました!

向いている人|忙しいママ・料理が苦手な人

まず、ヨシケイが向いているのはこんなタイプです。

  • 共働き家庭(とにかく毎日忙しい)
  • 産後で体力が落ちてる人
  • 買い物や献立を考えるのがしんどい人
  • 本格的には作りたくないけど、手作り感は残したい人w
  • あまり包丁を使いたくない人
たべこ

料理するの面倒くさいな
料理の工程を省きたいな
栄養は気になるけどあまり時間とエネルギーかけたくないな

そういう人には、ちょうどいいサービスです。

向いてないかも?|こだわり強め・食費を抑えたい人

一方で、向いてなさそうと思うのはこんなタイプ。

  • 料理が好きで、毎回こだわりたい人
  • 味付けを自分で決めたい人
  • できるだけ安く済ませたい人(自炊と比較するとやや割高)
  • よく食べる人、ガッツリ系メニューや品数の多さを求める人

ヨシケイは、あくまで「手間を省くためのお助け」っていう感じなので、
料理そのものが趣味だったり、毎日味を自分で決めたいという人には、ちょっと物足りないかもです。

また、「1円でも安く食費をおさえたい!」というスタンスの人もやめたほうがいいです。

まとめ

ヨシケイは、料理の手間を省きたい時には本気で助かります。

特に、共働きだったり、子供が小さくてバタバタしてるけど、栄養のあるご飯を手軽に作って食べたい。

そんな悩みに答えてくれます。

はてなねこ

自分でカンタンな調理をするので、お弁当より罪悪感もないのもポイントだにゃ

量や価格の面で「うーん」と感じることもあるのですが、
毎日じゃなく、忙しいとき、楽したいときだけ使うというのでも◎

たべこ

私自身、産後はヨシケイにめっちゃ助けられました。

お試しはかなりお得なので、とりあえず試して損はないかなと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京で暮らす、共働き4人家族の母です。

仕事から帰ってきて「今日なに作ろう…」と冷蔵庫の前で固まる日々に限界を感じて、宅食やミールキットを使い始めました。

このサイト「らくごはん」では、実際に使って「これは助かった!」と思えたサービスや、「え、これって本当に時短…?」なちょっと残念な体験も含めて、リアル目線でレビューしています。

家事も育児も仕事もぜんぶ完璧にはできないけど、せめてごはんのストレスは減らしたい。

そんな自分の試行錯誤が、誰かの参考になったら嬉しいです。

正直、料理は得意じゃない。「ママのご飯おいしいね」って言葉が聞けたらそれでオッケーにしてます。

ゆるく、でも本音で、お届けしていきます!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次